情報がなかったのでメモ.
主に Kailh Choc との比較. 以下, Kailh Choc を無印, Kailh Choc V2 をV2と呼称する.
リファレンス
Kailh Choc
Choc Low Profile Switches https://www.kailhswitch.com/news/kailh-choc-v-32057417.html
Kailh Choc V2
Kailh Choc V2 - Kaihua Keyboard Switches Information - News - Dongguan City Kaihua Electronics Co.,Ltd https://www.kailhswitch.com/news/kailh-choc-v-32057417.html
高さ

ステムの高さが違う. 無印は 3.00mm, V2は 3.30mm. 押し込んだときはどちらもツライチになるので, V2のほうが押し込みも深め.
フットプリント

画像は真ん中がV2, 周りに無印. どちらも上に出ている2本の足が接点になる. V2は樹脂の足がなくなっていて, 真ん中の樹脂の足の径が太くなっている. またV2のみ固定用のはんだ付けの足がある. 以下の画像が参考になる.
Kailh PG1353 series - Deskthority wikihttps://deskthority.net/wiki/Kailh_PG1353_series
キーキャップ
取り付けられるキーキャップが異なり, V2は Cherry MX 互換. (フットプリントも互換にしてくれよ...)ただしキーキャップが底づきする可能性があるので, キーキャップの寸法にも注意. プレートがある場合は最小 3.10mm の猶予. 固定用の足が増えているしプレートなしでの運用を想定してる?
軸
- 赤
- 青
- 茶
青軸はV2のみ. 無印の白軸よりも断然いい. 茶軸も感触が違う気がする. 茶軸もV2のほうが好み.
まとめ
絶対に低いのがいいという場合は無印一択. キーキャップも公式くらいしかないが, 一番低くできる. 低くしたいけどキーキャップで遊びたい, 青軸使いたいという場合はV2かな. 無印・V2両対応のフットプリントもできそうなので, そのへんはサプライヤの対応しだいだと思う. 誰かフットプリント作ってくれ.
0 件のコメント:
コメントを投稿